アイキャッチ

しかし、鬼滅のみなさんにはお世話になりました。

こどもたちの喰い付きハンパなかったですよね。

コスプレの可能性を再発見しました!笑

彼らがいなかったら、また違ったイベントになっていたかもしれません……。

今日も明日も明後日も、鬼滅の刃には足を向けて眠れないっ!!

ということで、ご参加いただいたみなさまに、あらためてお礼申し上げます。

コロナ禍でイベントを開催するリスク

2月7日に緊急事態宣言が終われば楽々と開催できると思っていたのですが、それも叶わず開催の可否はギリギリまで迷っていました。

しかし、新潟県に緊急事態宣言が発令されているわけでもないですし、南魚沼市の感染状況が落ち着いていることもあり開催に踏み切りました。

このあたりについてはいろいろな意見があるとは思いますし、実際にあったと聞いております。

そういう声があるのは真っ当なことだと思いますし、いいことだと思います。

これからはそうやってイベントやお祭りなどの集会をやっていくしかありません。

まずはコンパクトにやれることをやれる範囲で……ですね。

こどもたちの笑顔

(優勝したトップオブトップ)

めっちゃいいガッツポーズやんっ!!

ひさしぶりじゃないですか??この感じ。

ちなみに優勝賞品であるRyugonさんの宿泊券は彼らの手に。

ユキオニは鬼のかぶりものをかぶります。

鬼から逃げながらコート内に落ちている「駒」をひっくり返す。

表彰式の一コマ。

マスクこそしていますが、その下は笑顔なことがわかります。

準優勝は駒形農園さんの金賞を受賞したお米。

おとなも笑顔

こどもが笑顔なら、おとなも自動的に笑顔になります。

おとなの笑顔が印象的なイベントでもありました。

(三姉妹のコスプレもすごかった)

むしろおとなの方が嬉しそう&楽しそうで何よりでした。

ヘッドスライディングって芝生のグラウンドの専売特許だと思ったら大間違い!

雪上との相性が抜群なんです!!

これ見てたらヘッドスライディングしたくなっちゃいます。笑

八海高校の生徒たち

今回ボランティアで参加してくれた八海高校の生徒たちには特別な賞をあげたい。

彼らがいなかったら最後まで大会運営を行うことはできませんでした。

第一回ユキオニの特別賞は彼らに贈りたいと思います!

フォトギャラリーつくりました

クリックすると拡大されます

参加者のみなさまの弾ける笑顔が眩しい!!

今年も雪まつりは開催されませんでした。

仕方がないことですが、それで終わりにはしたくありません。

この状況下でもできることをできる範囲で実行していければと思います。

最後に

サムネがおもしろすぎますが。笑

今回、魚沼市で開催されている「国際雪合戦」の実行委員のみなさまにも大変お世話になりました。

商工会青年部のみなさまに、この場をお借りして感謝を申し上げたいと思います。

貴重な資料など提供していただき、大変お世話になりました。

ゆくゆくは国際雪合戦のような大きなイベントになれますように!

最後にユキオニに関わってくれたすべての方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。