アイキャッチ

ユキオニのルール

雪上鬼ごっこ「ユキオニ」は単なる鬼ごっこではなく、フィールド内にある「駒(コマ)」をオセロ(リバーシ)のようにひっくり返しながら鬼ごっこをする、複合型の遊びです。

リバーシ鬼ごっことは・・・

細かいルールについては変更の可能性があります。

ゲームフィールド

チーム編成

①村人3名、ユキオニ1名​の合計4名で1チーム編成とする​

②自チームに割り当てられたコマの色に合わせて
黒チームと白チームに分かれて戦う

得点

フィールド内には51枚のコマを置く

コート内の駒の枚数が1枚1ポイント​

最終的に自チームの色のコマの数が多かったチームが勝ち

審判員

①主審1名と副審が2名​​

②すべての選手は審判員の指示に従わなければならない

選手の装備

①防寒着と手袋着用

​②ユキオニは鬼のかぶり物と金棒を携帯(貸し出しあり)

③靴はアイゼンやスパイクなど金具が付いているものは禁止

仮装もOK!

選手の心得

①村人の心得​​

敵のユキオニにタッチされないよう注意しながら
フィールド内に置いてあるコマを自分のチームの色にひっくり返す。​

ユキオニにタッチされたら自軍のエンドラインまで戻り​
ゲームを再開する。​

フィールド内からフィールド外に出てしまった場合は
タッチされたとき同様
自軍のエンドラインまで戻りゲームを再開する。

②ユキオニの心得​

金棒を使い自軍内に侵入してきた村人をタッチする。

タッチをする箇所はどこでもよいが、頭部や顔は避ける。

誤って頭部や顔に金棒が当たった際は無効とする。

悪質な行為があった場合は試合を中止し、相手チームの勝利となる。

ユキオニは駒に触れてはいけない​。

試合の流れ

①試合時間 【大人の部】2分 【こどもの部】1分30秒

​②試合開始前 エンドラインに整列して合図を待つ​

​③試合スタート 主審の合図でゲームを始める​

​④試合終了 主審の終了合図でエンドラインまで速やかに戻る​

​⑤ポイントの集計を待ち勝敗を確認する​

反則行為について

・乱闘やラフプレー​
・審判に対しての暴言や脅しなど
・悪質なプレーだと判断されること​

コマの取り扱いについて

▶︎投げてはいけない​
▶︎フィールド外に出してはいけない​
▶︎踏んづけたり上に乗ってはいけない​
▶︎1秒以上、持ち運んではいけない​

対戦方法

​予選は総当り(リーグ戦)で行います。​

決勝リーグは予選上位4チームでトーナメント戦となり
勝ち抜いた1チームが勝者となります。

​勝敗とポイント数で争い勝敗を決めます。